Yamada Hayao
トップ
ブログ
記事一覧
技術系
タグ一覧
筆者
スキルセット
何か
SNS
Yamada Hayao
トップ
ブログ
記事一覧
技術系
タグ一覧
筆者
スキルセット
何か
SNS
縦棒
Let's get Seppukued!
タグ一覧に戻る
技術系
2024/09/09
Goのslogで色を付けつつファイルにも出力する
#Golang
最近、Goに`log/slog`という構造化ロガーが登場し、InfoやDebugなどのラベル付けやグループ分けをするロギングが簡単にできるようになりました。 slogは単体ではまだ少々貧弱ですが、非常に柔軟性の高いインターフェースを実装しているので外部ライブラリによって使いやすくすることができます。 今回は私がよく使っている2つのライブラリを組み合わせます。 ## 色を付ける [`github.com/m-mizutani/clog`](https://github.com/m-mizutani/clog)はカラフルでConfigurableな`slog.Handler`を実装してい
Read More
技術系
2024/09/07
個人的に最強なGolang開発用テンプレート
#Golang
Golangを1年弱ほど触り、いろいろな開発をしているうちに結構よく使う構造とライブラリが顕著なことがわかってきました。 そこで今回は自分が作成したテンプレートを載せてみようと思います。自分が立ち上げたGoのプロジェクトだと殆ど利用していると思います。 なお、今回のテンプレートは[こちら](https://github.com/Hayao0819/scaffold/tree/master/go-cobra)で公開されています。 ## 概要 引数解析には[Cobra](https://github.com/spf13/cobra)と[CobraUtils](https://github
Read More
Categories
技術系
ゲーム
プライベート
料理
Tags
Windows
Linux
React
ESLint
TypeScript
Golang
ラーメン
シェルスクリプト
CTF
Prettier
チャーシュー
ジャンクPC
Android
学校
Fascode
Links
Fascode Network Blog
切腹倶楽部
Recent Posts
WSLによる開発環境の最適解2025
変なドメインを取るときに使えそうなTLD
Cでhello, world(詳細解説)
ノラと皇女と野良猫ハート 黒木√読了
ブログをNext 15+ESLint v9に移行した話
Twitterをやめたオタクが情報収集をする方法
あけましておめでとうございます
2024年を振り返って
ジャンクPCの選び方
最近勉強がてら作り始めたもの
全ての投稿